スポーツ中や日常生活でも多い捻挫に対する応急処置になります。捻挫に合われた際は無理に歩行やスポーツを再開しないでください。無理に動くと内出血が必要以上にでてしまうだけではなく、傷ついた靭帯や筋肉や骨膜がさらに傷ついてしまう可能性があります。最終的にスポーツの復帰が遅れます。特に指導者や現場にいるトレーナーは選手が無理をしていないか判断する必要があります。
※ある程度の内出血は傷の治癒に効果的な事もあります。
RICE処置(安静・冷却・圧迫・挙上)を行いましょう。特に重要なのは圧迫になります。包帯やバンテージなどで患部の圧迫を行ってください。圧迫の時間は15分程度行ってください。
≪食事・入浴≫
当日は血糖値の急上昇を抑える食事が重要です。急激に血糖値を上昇させてしまうと血流の流れが促進されて体温が上昇し塞がっていた傷口が開く可能性があります。特に白米やお菓子やアイスなどの食品を摂取しないようにしてください。もちろんアルコールも血流を良くしてしまうので気を付けましょう。入浴は軽めのシャワーのみOK
≪翌日の患部の状態≫
翌日に濃い紫色の内出血が出ている場合には剥離骨折などを併発している可能性がありますが特に慌てる必要はありません。レントゲンを取る事をお勧めしますが、基本的な施術の考え方は変わりません。少し超音波治療器の割合が増える程度です。靭帯の損傷の場合は2・3日後に内出血の色が出てくることが多いです。剥離骨折が併発している場合は12時間後~24時間程度で内出血の色が出てきます。(経験上)
ご予約や症状(痛み、悩み)のご相談は、お電話にて受け付けております。
まずはお気軽にご連絡ください。
※営業(企業)は全てメールでお問い合わせください。
お気軽にお問合せください
お電話でのお問合せ・ご予約はこちら
080-3717-6310
受付:平日AM9:00~12:30/PM15:00~20:30迄
土曜日18:30迄
日祝(完全予約制)9:00~15:30迄
水曜日:定休日
江戸川台駅前整骨院/江戸川台駅前鍼灸院
TEL:080-3717-6310
住所:千葉県流山市江戸川台東2-24正木ビル1F
アクセス方法の詳細はコチラ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | 休 | ○ | ○ | ○ |
午後 | ○ | ○ | ○ | 休 | ○ | ○ | ○ |
午前 9:00~12:30
午後 15:00~20:30
土曜日は、18:30分迄
日曜日は、9:00~16:00迄
水曜日
08037176310
ご紹介先医療機関