7/29(木) ・テニス肘

テニスをしていない人でもテニス肘と病院で診断されたりすることがあります。テニス肘とは外側上顆炎といって骨の炎症が起きていて原因は手首と肘の使いすぎによって前腕の筋肉により上腕骨の内側上顆が引っ張られて症状が発生します。

筋肉の緊張が強くなると痛みが増加しますので専用のバンドで圧迫を加えるか電気やマッサージやはりなどで緊張を取ると痛みが楽になります。

痛みがある個所を触ってみて腫れていたり熱を持っている時は炎症が発生しているので患部をアイシングしましょう。

7/27(火) ・筋トレ

筋トレをして痩せたい場合は体の中で大きな筋肉を使うと消費するカロリーも大きくなります。

大殿筋や大腿二頭筋や大腿四頭筋など下半身の筋トレをメインにすると痩せやすい体づくりに繋がります。

筋トレをして筋肉が増えると体重は少し増えてしまいますが脂肪と筋肉だと筋肉の方が面積が小さい為体全体がすっきりして見えます。

下半身の大きい筋肉を鍛えるのはスクワットがおすすめです。

足の幅によって刺激が加わる場所が少し変わりますので最初は肩幅くらいに足を開いて膝を曲げてお尻を地面に下げてきましょう。この時に地面と自分の太ももが平行くらいになると良い姿勢で出来ています。

筋肉がついていた方が基礎代謝量といって何もしていなくても消費するカロリー量が増加しますので結果的に痩せやすい体になる事が出来ます。

食事を気を付けて行うことでより体重が減るので同時並行でやっていくと良いでしょう!

7/26(月) ・むちうち

むち打ちとは転倒したり交通事故によって首の筋肉や関節に牽引力が加わることによって神経や筋肉や靭帯などに損傷が起きて痛みやしびれなどの症状が発生します。

頭の重さは体重の1/10くらいありますので衝撃が加わることでかかる負担は想像以上です。

痛みや違和感がなくても時間が経過してから痛みやしびれが出て後遺症となるケースもあります。

交通事故などで信号待ちをしている時に後ろから追突されると高確率でむち打ちを起こします。

整骨院では交通事故の施術だと窓口負担が0円で行うことが出来ます。

交通事故にあったらまずは警察に連絡して事故証明書を頂き整形外科などでレントゲンを撮って保険会社に連絡して治療院へ行くとスムーズに治療を受ける事が出来ると思います。

7/24(土) ・ウォーキング

最近はだいぶ熱くなってきましたね。

運動する時は早朝や夕方など日が昇っていない涼しい時間に行うようにしましょう。

ウォーキングを行う人は多いと思いますがよく聞くのは一日1万歩くらい歩くと良いと聞きますが大事なのは歩数よりも内容だと思います。

ただただ一万歩歩くよりは歩く時の姿勢や肩甲骨を意識して腕を振ったり、股関節の動きをなるべく大きく大股で歩くように心がけた方が歩数が少なくても効果的です。

過剰に歩きすぎると筋肉や関節に疲労が蓄積して痛みが出たりする事もありますので毎日ではなく2日に1回はお休みするなど体を休める時間も作りましょう。

ウォーキングを行った日の入浴後はストレッチなどをすると疲労物質を溜め込まずに翌日を迎える事が出来ますので太ももの前側と後ろ側やふくらはぎなどの筋肉をストレッチしましょう!

7/19(月) ・肩こり

肩こりは幅広い年齢層に起こる症状ですが原因はいくつか考えられます。

一つ目はストレスです。ストレスが加わることで交感神経が優位になると血管は収縮し筋肉の緊張を引き起こします。ストレスを溜め込まないように休日には自分の好きなことをしてストレスを発散するのが良いですね。

二つ目はパソコンやスマホなどで長時間同じ姿勢になってしまう事で筋肉や関節が固まって動きが悪くなりやすくなります。また画面を見すぎる事で目が疲れると首や肩の筋肉と連動していますので同じ姿勢で長時間作業する時はこまめに立ち上がったり少し体を動かす事を意識してみましょう。

三つ目は筋力低下です。腹筋や背筋が弱くなってくると骨盤を立てて座ることが難しくなって姿勢不良に繋がります。猫背になることで肩甲骨は後ろから体の前側に近づきます。そうすると肩の筋肉にストレッチが掛かってしまう為に伸ばされた状態で固まってしまい肩のこりや痛みに繋がります。

7/18(日) ・電気ってどういう効果がある?

電気治療器はどういった効果があるのか?という質問を良くされます。

簡単にいうと筋肉が柔らかくなったり炎症が収まったりするので痛みが軽減できます。

人間の体の中には微弱な電流が流れていて脳からの電気信号によって体を思いのまま動かせるようになっています。電気は1秒間に何回波があるかで周波数が変わり効果も変わってきます。

一般的に低周波と言われるものは体の表面に刺激が加わる為、皮膚抵抗が大きくかけている時はピリピリして少し痛みがありますが筋肉に対する刺激が入り収縮と弛緩を繰り返し起こすことで血流を促進したり、硬い筋肉が解れたり慢性的は症状に対して効果的です。

中周波、高周波は皮膚の抵抗が少なく体のより深部まで刺激が加わります。急性的な症状に対して刺激量が少なくねちがいやぎっくり腰など炎症が発生している場合でも患部にかけることが出来ます。

7/17(土) ・腰の症状

腰の症状で多いのは腰部椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症や腰椎すべり症などがあります。

椎間板ヘルニアでは背骨と背骨の間にあるクッションが圧迫されることで飛び出してきて神経に触れることで腰から足へのシビレや痛みなどが出現して前屈動作によって痛みはより強くなります。

脊柱管狭窄症では背骨の神経が通っている管が狭くなって神経を圧迫してしまいます。症状はヘルニアと似ていますがこちらは体を反らせる動作によって痛みが増加し歩いている時は痛みが出て定期的に休まないと歩けない間欠性跛行という症状が出ますが自転車などに乗る時など座っている状態だと痛みは発生しません。

腰椎すべり症はスポーツをやっている若い人に多く練習などで繰り返し腰に回旋力が加わることで腰椎が割れて滑ってしまいます。腰痛をお持ちの学生さんで何度も治療を受けても改善しない場合は整形外科などでレントゲンを撮った方が良いと思います。

ヘルニアや狭窄症やすべり症など神経や骨などで症状が出ている事がほとんどですが腰やお尻の筋肉の固さを緩和することで症状を緩和することが出来ます。

はりは深い筋肉にもピンポイントでアプローチできるのでおすすめですよ!

7/15(木) ・頭の筋肉

寝ても疲れが取れづらかったり寝つきが悪い人は頭の筋肉が固くなっているかもしれません。頭の筋肉が固くなるとおでこや眉間のしわが濃くなったり顔が大きく見えたりえらが張ってしまうなどと見た目上の問題と自律神経の乱れによる頭痛、めまい、耳鳴り、肩こり、冷え、不眠症などと全身の不調に繋がります。

眉毛の上からおでこにかけて前頭筋があり左右にあります。

ここが緊張するとおでこのしわが深くなったり筋緊張性頭痛の原因となるのでここを解すには親指以外の指の腹を押し当てて眉毛の方からおでこの方向へスライドさせます。

側頭筋や咬筋などはしゃべったり物を噛んだり動かすときに使う筋肉で使いすぎによることでえらがはって顔が大きく見えたり締め付けられる様な頭痛や頭全体の重だるさがあります。

側頭筋は耳の上あたりに、咬筋は頬骨から顎に付着しています。

この辺りを軽く指で押さえて揺らすようにすると筋肉が緩められますが強く押しすぎると筋肉を痛めてしまったり内出血が出たりするので注意しましょう。

7/12(月) ・整骨院と整体院の違いって何?

この質問は患者様からよく頂く質問ですが簡単に言うと健康保険が使えるか使えないかの違いです。

整骨院で働く為には柔道整復師という国家資格が必要で健康保険が使える症状というのが骨折や脱臼の応急処置や医師の同意を得た後療法、捻挫、打撲、肉離れなど急性のケガの症状には適応になりますが、肩こりや疲れなど慢性的な症状に対して使うことが難しいです。

健康保険が使えるのは負傷原因といっていつ?どこで?体の何処を?何をしている時に?どうやって痛めてしまったのか?という理由が必要になりますので体に急な痛みが出た人はきちんと問診票に記入するか整骨院の先生に伝えましょう。

整体院では全ての施術が自費になりますのでお支払する金額が整骨院に比べると少し高くなりやすいです。

7/10(土) ・血液について パート2

今日も前回の続きを書いていきます。

血球には白血球があって単球やリンパ球があり、単球では細胞の大きさが20µmで核は馬の爪のような形で取り込んだ細菌や異物などの情報をヘルパーT細胞に連絡する。

リンパ球はTリンパ球とBリンパ球に分けられTリンパ球は骨髄で作られ胸腺で成熟したリンパ球でそこでさらにヘルパーT細胞とキラーT細胞に分かれます。

ヘルパーT細胞は食べた細菌などの情報を単球から受け取りキラーT細胞やBリンパ球を活性化します。キラーT細胞は細胞性免疫で人間の敵だと判断したウイルス感染細胞や腫瘍細胞や移植組織を攻撃します。Bリンパ球は骨髄で出来てヘルパーT細胞から連絡を受けると活性化して形質細胞に分化して抗体を作って抗原を破壊してその情報はメモリーB細胞に記録されることでまた次に同じ抗原が入ってくると抗体が作られます。

リンパ球の働きで人間の体の中の安全は保たれています。

リンパ球に感謝ですね!

7/9(金) ・血液について

血液は自分の体重の1/13くらいで成人男性で約5Lの量です。血液の40~45%を血球で50~60%が血漿になっていて、血球では赤血球や白血球や血小板に分けられて骨髄で作られて細い血管に入っていきます。

赤血球はくぼんだ楕円状の形をしていてヘモグロビンという鉄を含んだたんぱく質が大量にあるので赤い色をしています。ヘモグロビンは酸素とくっついたり離れたりする性質があって酸素を運搬する働きの主役となっています。

白血球は主に体の免疫機能を行っているもので好中球や好酸球や好塩基球などがあります。

好酸球は数が一番多い白血球で体内の炎症に真っ先に集まりアメーバのように動きながら食べてくれ、好酸球は寄生虫疾患やアレルギー疾患などに反応して増加して組織を食べます。

人間の血液の中には色々な役割を持って細胞などが頑張ってくれていますね!

7/8(木) ・腱って何?

腱鞘炎とかアキレス腱とか腱とはいったい何なんでしょうか?

腱とはもともとは筋肉が集まり腱になって骨にくっつき筋肉の収縮する時の力を骨に伝えてそれによって人間の関節は動かせるようになっています。腱は主にコラーゲン繊維で作られていて光沢のある白色になっていて腱自体を引っ張っても長さはあまり変わったりはせず筋肉のエネルギーのみを骨に伝えています。

腱に起こる損傷では断裂と炎症に分けられていて、断裂では直接ぶつけたり直接的な力が加わるか筋肉の過剰な収縮力に耐えられず腱が切れてしまう事があり、炎症では繰り返し使うことで腱が腱鞘というトンネルを何度も繰り返し通り抜ける事で摩擦によって炎症が発生する腱鞘炎があり手首や肘などに多く起こります。

腱の断裂は関節の運動が困難になる為に手術によって断裂した腱を繋ぎ合わせなければなりません。

腱鞘炎の場合は炎症が発生しているので患部を固定したり安静を保つことと固くなっている筋肉の緊張を緩和する事で症状が改善する場合もあります。

痛いときは放っておかず病院や整体や整骨院へ行きましょう!

7/6(火) ・運動療法

ケガをした後や神経麻痺などで筋力低下を防いだり関節の可動域を広げたり出来ます。

運動するときは他動運動と自動運動でに分かれて他動運動は患者さん自身での運動が困難な場合補助的に関節に運動をさせる事で、自動運動は患者さん自身の筋力で動かす運動で3種類に分けられます。

自動介助運動は半分は補助をしてあげた状態で自動運動を行います。

自動運動は補助がなくても自分自身で動かすことが出来る運動で、全く抵抗のないものから少し抵抗をかける事まであります。

自動抵抗運動は強い負荷に打ち勝って行う自動運動です。

筋収縮では筋肉に張力を加えて刺激を加えて、等尺性収縮と求心性収縮と遠心性収縮と等張性収縮があります。等尺性収縮では筋肉は収縮しているが筋肉の長さは変わらない為関節の運動が無い分ケガをするリスクが少ない事がメリットにあります。求心性収縮では筋肉が伸びた状態から収縮する事で下から物を持ち上げるときの上腕二頭筋や上腕筋などがあります。

遠心性収縮では筋肉が縮んだ状態から伸びる時に負荷が加わり筋肉には大きな刺激になります。上から下にゆっくりと荷物を下ろすときに上腕二頭筋と上腕筋に負荷が掛かります。

高齢者になると激しい運動は難しく骨粗しょう症などの疾患がある場合は骨折する場合もあるので慎重に行う必要があります。

江戸川台駅前整骨院でも運動療法を行っています!

7/5(月) ・今月のお知らせ

とうとう一年の半分が終わってもう7月ですね。

7月は9日と22日にくじ引きイベントがあります!

自費の割引券や回数券などが当たるかもしれません(^^)/

学生さんはお菓子のくじ引きでいろいろなお菓子が当たりますのでお楽しみに!

7/22(木)と7/23(金)は海の人とスポーツの日で祝日診療で

9:00~15:30までの診療時間となっています。

お間違いのないようにお気を付けください。

7/4(日) ・ケガは初期対応が大事

打撲や肉離れや捻挫の初期対応は非常に大事でそこでその後の治癒力にも関係しています。

ケガをした時は腫れや炎症などで患部の血管が圧迫されることによって酸欠が起こり治りが悪くなってしまいます。

ケガをした時は速やかに冷却、挙上、安静、圧迫の処置を忘れないように行いましょう。

 

7/3(土) ・美容鍼キャンペーンやっています

通常だと3380円かかるのが初回の方限定で2000円で受けることが出来ます。

美容はりはリフトアップやしわやしみやたるみの改善や肌のターンオーバーを早める効果が見込めます。

他にも眼精疲労の改善や中々寝つきが悪い方や頭痛に悩まされている人にもおすすめです。

美容はりは完全予約制で日曜日と水曜日以外で完全予約制で行っていますので受ける方は電話やネットでご予約をお取り頂きますようお願いいたします。

電話での予約は080-3717-6310までお電話をお待ちしています。

 

7/2(金) ・筋緊張性頭痛

筋緊張性頭痛は主な原因は首や肩や頭などの筋肉が固くなることによって起こる頭痛でデスクワークや長時間同じ姿勢でいたり、精神的ストレスを強く感じたりするとでます。特徴としては後頭部から前頭部にかけて起こることが多く頭が重い、締め付けられるような痛みがでます。

頭痛が出た場合は頭痛薬を飲むのも大事ですが首や肩の血流を良くするために湯船でしっかり温まったりマッサージやストレッチなどで筋肉の緊張を取ることで頭痛の症状が改善できます。

自分で出来ない場合は整体や整骨院でマッサージやはりを行う事で症状が緩和出来ます。

予防法としては適度な運動を行い体を動かすのとストレスをため込まない様に休みの日は音楽を聴いたり映画をみたり自分の好きなことをやってリフレッシュしましょう。

7/1(木) ・ランナーに多い症状

ランニングをよく行う人がなる症状があります。足底筋膜炎やシンスプリントやコンパートメント症候群や足関節捻挫やアキレス腱炎や腸脛靭帯炎など色々あります。

足底筋膜炎やシンスプリントやアキレス腱炎や腸脛靭帯炎は長距離ランニングを行うことによって筋肉が骨や関節の袋を繰り返し引っ張る事で小さな力が繰り返し加わったり筋肉が関節を跨ぐときに摩擦により炎症が発生します。使いすぎによる痛みや炎症は圧迫したり冷やしたり固定することで症状緩和できます。

足関節捻挫では靭帯を損傷している可能性が高い為にしばらく走ることをお休みして完治してからランニングを行った方がそのあと繰り返し捻挫をすることも少なくなりますのできちんと治療しましょう。

お問合せ・ご予約はこちら

お問合せ・ご予約は、お電話にて受け付けております。
まずはお気軽にご連絡ください。

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・ご予約はこちら

080-3717-6310

受付:平日AM9:00~12:30/PM15:00~20:30迄

土曜日18:30迄 

日祝(完全予約制)9:00~15:30迄

水曜日:定休日

江戸川台駅前整骨院/江戸川台駅前鍼灸院

TEL:080-3717-6310

住所:千葉県流山市江戸川台東2-24正木ビル1F

アクセス方法の詳細はコチラ

友だち追加

院長プロフィール

院長 會澤
資格
  • 柔道整復師(国家資格)
  • 臨床実習指導者(柔道整復師)

営業時間

営業日
 
午前
午後
営業時間

午前 9:00~12:30
午後 15:00~20:30

土曜日は、18:30分迄
日曜日は、9:00~16:00迄

定休日

水曜日

08037176310

ご紹介先医療機関